新現場の基礎工事を着工しました! 遣り方 <やりかた>(写真の木枠を四方に施し、建物の壁の中心線や、基礎、土台の水平な高さの基準を記す工程) そして、土砂の搬出を進めていきます。 安全第一で施工してまいります。 &nbs …
2024年04月 投稿一覧
リフォーム訪問営業にご注意ください
ここ数年よくご相談を受けるのが、訪問営業マンが、「近くで工事しているのですが、お宅の屋根、剥がれているようです。無料で点検してあげますよ」といって梯子をかけて、サッと梯子をかけて屋根に上り、写真を撮ってはくれたんだけど、 …
ルーフバルコニーの有る住宅 祝 上棟
1月末に地鎮祭を行い、地盤改良、基礎工事を進めてきた現場がついに上棟いたしました。 ルーフバルコニー(屋上)がある住宅です。 住宅密集の地域で、作業がなかなかはかどらないところも多少ございますが、社員一同、安全第一で進め …
助成金を利用した耐震工事5
耐震工事を終えた壁に石膏ボード、クロスを張って工事終了です。 今回の工事は、間取りを大きく変えたりはしませんでしたが、住宅の性能は耐震、断熱共に新築の基準と同程度といえます。また、昔の床は部屋間で段差が付くことが多いので …
助成金を利用した耐震工事4
柱の上下端部や、土台、梁の継手、仕口部分に金物補強を行います。 また、土台と基礎は新たに樹脂接着材を用いてアンカーボルトを設置します。 断熱材を充填後、計算上必要な構造壁をバランスよく配置し、施工します。
助成金を利用した耐震工事3
床を解体すると、基礎以外の部分はほぼ土の場合が多いです。(現代はべた基礎が主流です) 土のままが全て良くないという訳ではありませんが、通気性が悪く土が湿っていたりする場合は、土台や柱の腐食や蟻害の注意が必要かもしれません …
助成金を利用した耐震工事2
耐震工事に先立ち、壁の仕上げ材を剥がしたり、天井、床を解体して構造部分を表していきます。 造り付けの風呂回りや、建物北側の柱などは腐っていたり、蟻害が発生していることも多々ありますので、そこは都度、治しながら工事を進めて …
助成金を利用した耐震工事1
区の助成金制度を利用して耐震診断を行った現場です。 昭和56年6月以前に申請された、いわゆる旧耐震建築物でして、診断以前に目視だけでも、家の傾きや構造的な不安がありましたが、精密診断の結果は、やはり倒壊の危険がある数値で …